この記事はあなたに向けて書きました。
- つみたてNISAで何を買えばいいか分からない!
- オススメの投資信託が知りたい!
- なるべくお得に運用したい!
本記事は、投資信託で何を買えばいいのか、投資本を数十冊読んだ私の結論を書きます。投資に正解はないですが、それに関する複数冊の本を読めば、限りなく正解に近いものが導き出されるはずです。YouTubeなどの動画コンテンツやXなどのSNSでは、誰でも情報が発信できますよね。ですから、そのような情報だけに惑わされず、ある程度、信ぴょう性が確保されている本から、導き出される結論をみなさんに紹介します。
証券口座を開いて、投資にまわせるお金があればすぐにできます。ぜひ、本記事でオススメする投資信託を検討してみてください!
※投資に関するリスクは自己責任でお願いします。
読了目安時間:5分
目次
1 オススメはこれ!
本の中でオススメされていた投資信託を、紹介されていた順にランキング形式で発表します。そして、そこからオススメできる投資信託を私が結論づけます。
オススメ投資信託BEST5
第1位 楽天・全米株式インデックスファンド
第2位 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
第3位 楽天・全世界株式インデックスファンド
第4位 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
第5位 eMAXIS Slim新興国株式インデックスファンド
以上のようになりました。第1位と第2位は、多少の違いがありますが、両方米国の株や債券などが含まれているので、どちらかだけでいいですね。第3位と第4位も同様、両方全世界のため、どちらかだけでいいですね。第1位と第2位、第3位と第4位の投資先はほとんど同じと思って構いません。では、以上の内容と私が実際に運用してみた結果から、オススメを結論づけます。

2 オススメする理由
理由は、シンプルです。全世界の人口が増え続けるからです。世界の人口が増えると、必然的に生産年齢人口が増えます。そうすると、経済が成長します。実際は、このように単純ではないですが、全世界株が成長することには変わりないでしょう。
米国にはビッグテック「MATANA」があります。「MATANA」とは、レイ・ワン氏が生み出した造語であり、下記の6社の頭文字を取っています。
- Microsoft
- Amazon
- TESLA
- Alphabet(Google)
- NVIDIA
- Apple
これらの企業は、私たちの生活に欠かせないサービスや商品等を提供しています。iPhoneは私たちのライフスタイルを変え、Amazonは買い物を便利にし、分からないことはGoogleで調べますよね。生活にこれらの企業が溢れています。
また、近年、発展が目まぐるしいAIや次世代技術に焦点を当てた企業ばかりです。AIや次世代技術に巨額の投資をしています。「MATANA」はこれからも成長すること間違いなしです。
3 数十冊の投資本からオススメ3冊
オススメの投資信託から話はそれますが、特にみなさんに読んでいただきたい、みなさんのマネーリテラシーを大きく高めてくれる本を3冊選びました。ぜひ、読んでいただきたいです。ネットの記事だけではなく、本なども活用しながら勉強してみてください。きっと大切なことが得られるはずです。
※タイトルには、Amazonリンクが埋め込まれています。
1 横山光昭『一生お金に困らない! 13歳からの3000円投資生活』2022

こんな人にオススメ!
- ゼロから投資について勉強したい!
- 専門用語がよく分からない!
- 投資の良さを分かりやすく説明してほしい!
2 厚切りジェイソン『ジェイソン流お金の増やし方 改訂版』2024

こんな人にオススメ!
- 投資をはじめたいけど、あと1歩が踏み出せない!
- 投資をはじめる背中を押してほしい!
- 具体的な行動を知りたい!
3 山崎元・水瀬ケンイチ『全面改訂第3版ほったらかし投資術』2022

こんな人にオススメ
- シンプルで効果的な投資法を知りたい!
- 専門用語に触れながら勉強したい!
- ある程度、深いところまで理解したい!
本記事で、少しでも投資に関心をもっていただけたでしょうか。オススメの投資信託を知ることができたでしょうか。ぜひ、本記事の内容を参考に資産形成をしていっていただければなと思います。
では、またどこかで。
ありがとうございました。
